当院について|流山市|流山おおたかの森駅の歯科|松井デンタルオフィス

〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-4-3 ザ・ハウスおおたかの森101
東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」西口徒歩2分
04-7170-2466
ヘッダー画像

当院について

当院について|流山市|流山おおたかの森駅の歯科|松井デンタルオフィス

求人募集

松井デンタルオフィスを
受診される患者様へ

お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください

医院概要

  • 医院名
    松井デンタルオフィス
  • 住所
    〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-4-3 ザ・ハウスおおたかの森101
  • お問い合わせ

    TEL.04-7170-2466

  • 診療科目
    一般歯科・歯周病・小児歯科・セカンドオピニオン・予防歯科・矯正歯科・インプラント
  • 診療時間

    一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、口腔外科、予防歯科、インプラント、審美歯科

    診療時間
    10:00~13:30
    ▲14:00
    15:00~20:00
    ▲18:00

    休診日:水曜、祝日

    ※祝日の関係で平日の診療時間が変更となる場合がございます。

当院の理念について

  1. 食べる、話す、笑う、
    お口を生涯健口に保つために。
    1人1人に合わせた説明と診療を行います。
  2. 実績のある研究・臨床実績を踏まえながら、
    新しい知見を積極的に取り入れていきます。
  3. 歯科医院のイメージを治療(クリニック)から
    何でも相談できる場所(オフィス)へと変えていきます。
  4. 歯科衛生士と共に予防歯科による
    「治療しないために通う医院」を目指します。

機器、治療方法、治療方針など歯科医療は日々進歩しています。
昔では不可能なことが実現できたり、逆に行われなくなったこともあります。マイクロスコープを用いた1歯の治療から全顎的なインプラント、光学スキャナーによる審美セラミック治療など新しい治療技術も提供していますが、まずは治療を行わないために「予防歯科」を最重視し皆様の健口を世代を超えて長くサポートできる様に、スタッフ一同努力してまいります。

歯科医師1名に1台のマイクロスコープで精密な診査、治療を心がけています。

マイクロスコープ(歯科用実態顕微鏡)は近年徐々に普及してはいるものの、全国導入率は未だに低いため、ご存知ない方も多いのではないでしょうか。
マイクロスコープは肉眼の最大20倍の視野を得られる顕微鏡です。
お口の中は暗く、歯はとても小さいため、肉眼で見える範囲に限界があります。
マイクロスコープを使うと、視野が拡大されるだけでなく、お口の中を明るく照らせるため、ミクロン単位の歯の根の状態までしっかり見ながら治療することができます。
感覚や勘を頼るのではなく、きちんと状態を把握しながら治療を行えることで、虫歯などの見落としや、歯を削りすぎるといった様々なリスクを減らすことができ、最終的に歯の健康を長持ちさせることに繋がります。
当院の常勤ドクターは全員マイクロスコープを用いた診療が可能であり、日々正確な診療を行う努力を行っております。

デンタルマイクロスコープCLINIC

令和6年6月からの一部負担金の変更について

令和6年度診療報酬改定に伴い、令和6年6月1日より、
同じ治療内容でも保険診療にかかる費用の窓口負担額が一部変更となります。
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
ご不明な点は、お気軽にお尋ねください。

当院の施設基準について

当院は開業時よりクラスB滅菌器、切削機器専用滅菌器、自動器具洗浄機を導入しており感染対策に力を入れております。

当院は保険医療機関の指定を受けています。
ご不明な点がありましたら院長までお尋ねください。

院内感染防止対策について

当院では歯科医療における院内感染防止対策について、下記の通り取り組んでいます。

  • 院内感染対策に係わる指針等の策定。
  • 院内感染対策に係わる研修の定期的な受講ならびに従事者への定期的な研修の実施。
  • 口腔内で使用する歯科医療機器などに対する、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌を徹底する等の十分な感染対策を講じています。
    設置機器等:クラスB滅菌器、切削機器専用滅菌器、自動器具洗浄機
  • 当院は歯科外来診療における院内感染防止対策につき別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方構成局長等に届け出た保険医療機関で、「歯科外来診療医療安全対策加算1」を算定しています。

医療安全管理対策について

当院では歯科医療に係わる医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。

  • 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定。
  • 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施。
  • 安全で安心な歯科医療環境を提供するために装置、器具等を設置しています。
    設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
  • 緊急時に対応できるよう、以下医療機関と連携しています。
    提携医療機関名:おおたかの森病院
    電話番号:04-7141-1117
  • 当院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」を算定しています。

個人情報保護法を順守しています

問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

当院の施設基準・医療体制について

当院は以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

  • 歯科初診料の注1に規定する基準

    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフがおります。

  • オンライン資格確認による医療情報の取得

    当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
    患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

  • 歯科治療時医療管理料

    高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

  • 明細書発行体制

    個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
    なお、必要のない場合にはお申し出ください。

  • 歯科外来診療医療安全対策1

    当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

  • 歯科外来診療感染対策1

    当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

  • 歯科訪問診療料の注15に規定する基準

    在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

  • 在宅患者歯科治療総合医療管理料

    歯科治療を行うに当たり、患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。
    緊急時に円滑な対応を行うよう、おおたかの森病院と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。

  • 手術用顕微鏡

    複雑な根管治療および根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

  • 歯根端切除手術

    手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

  • 歯周組織再生誘導手術

    重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。

  • 口腔管理体制強化加算

    当院は口腔機能管理強化型歯科診療所です。歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。

  • 口腔粘膜処置(口腔粘膜)

    再発性アフター性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

院内感染症対策への取り組み

コロナウィルスの拡大により、歯科医院内感染症対策(飛沫、接触、交差感染)を強化し、以下の取り組みを行っております。

  • すべての診療においてキャッシュレス決済の導入
  • 消毒室を改装し、消毒室のゾーニングを実施
  • スタッフ検温等の体調健康管理
  • 院内設備の増強
  • 1日の治療人数割合の制限 など

歯科医院での予防歯科、治療を安心して受けていただける環境作りを行っております。
もし、ご不安な点がございましたらお気軽にご相談ください。

滅菌・衛生管理について

当院は、診療機器・器具のみではなく診療空間全体の衛生環境についてヨーロッパ30か国以上が順守する消毒・滅菌のガイドラインであるRKIガイドラインを見習い、改善を行いました。
従来は

  1. 器具の汚染
  2. 手指による機械的洗浄のみ
  3. クラスN滅菌
  4. 通常のシーラーでのパッキング、または紫外線灯下での保管

上記の流れの問題

  • 手指洗浄は作業者によりムラが出たり、針刺し事故に繋がります。
  • クラスN滅菌器は歯科医院で最も一般的な滅菌器です。しかし滅菌能力ではクラスB>S>Nであり、タービンなどの複雑な機器では内部まで滅菌を行えませんでした。
  • 滅菌後も一般的なシーラーや紫外線灯での保管は欧米基準の滅菌消毒ガイドラインでは不十分と言われています。

当院での使用~消毒・滅菌~保管

当院での使用~消毒・滅菌~保管

患者様に使用した器材は独ミーレ社ウォッシャーディスインフェクターにて熱水消毒されます。
ウォッシャーディスインフェクターは器具の洗浄~乾燥を全自動で行うため、人により洗浄にムラがでることがありません。
またウォッシャーディスインフェクターには国際規格(ISO15883)により熱水消毒を評価するために従来の温度と消毒時間より計算されたA0値という値があります。
ミーレ社ウォッシャーディスインフェクターはA0値3000以上を達成出来るように設計されています。
このA0値3000は熱に強いB型肝炎ウイルスなどの耐熱性病原体を不活性化できるレベルです。
欧州のRKIガイドラインでは、このウォッシャーディスインフェクターとクラスB滅菌器(後述)の2つが無いと、クリニック開業ができないほど重要視されている機械です。

クラスB滅菌器Storage

クラスB滅菌器Storage

洗浄・消毒された器具は必要に応じて医療用シーラーにてパッキングされ、クラスB滅菌器にて滅菌を行います。

クラスB滅菌器とはクラスB>クラスS>クラスNと滅菌能力により分けられ、クラスBが最上級の滅菌能力を誇ります。

滅菌機器の最高基準「クラスB」とは?

セミナー受講修了証

医療用シーラーにより適切にパッキングされた器具は漏洩などを起こさず約6ヶ月滅菌状態を保ちます。
院内での正確な器具の洗浄から滅菌の為に、歯科医師としてセミナーを受講し修了証を受け取りました。

適切な取り扱いは患者様への清潔な器具の提供だけでなく、スタッフの針刺し事故も無くすことができます。
松井デンタルオフィスでは欧州RKIガイドラインに基づいた洗浄・滅菌を行っております。

診療室全体の衛生について

歯科医院での「感染」の経路は主に交差感染、飛沫感染、接触感染などが挙げられます。
器具での交差感染、人が触れた部分などの接触感染は上記の洗浄~滅菌や、消毒剤による患者様ごとの清拭を行っております。
空中を浮遊する飛沫、マイクロ飛沫に関しても対策を行っています。
通常の飛沫はバキュームで吸引、適切な加湿による浮遊量の低減を図るなどで対応し、粒子が小さなマイクロ飛沫に関しては医療用空気浄化装置である「メディカルライトエアー」設置いたしました。
当院では触れるものに限らず、空気循環にも注意をし日々診療を行っております。
検温やフェイスシールドといった基本的な対処ももちろん行っております。
歯科医院での予防、治療を不要不急と考えず、安心してご来院いただければと思います。

医院紹介

治療だけではなく、患者様のデンタルIQ(お口の知識理解を深めていくこと)を高めることも、目標としています。
口腔内検査、治療、予防、と各ステージで患者様お一人に合わせたお話をいたします。
治療のことだけではなく、ホワイトニングなども、歯科医院で行っております。
お気軽にご相談ください。

クリニック外観

クリニック外観

待合室

待合室

受付

受付

診療室

診療室

診療室/こちらのお部屋オペも可能です

診療室/こちらのお部屋オペも可能です

マイクロスコープ(歯科用実態顕微鏡)

マイクロスコープ(歯科用実態顕微鏡)

ドイツ KAPS社製のマイクロスコープ
最大20倍の倍率で精密な診療に貢献します

スタッフも笑顔で対応いたします

スタッフも笑顔で対応いたします

世界最高水準の滅菌器(クラスB滅菌器)

世界最高水準の滅菌器(クラスB滅菌器)

アストラテックインプラント認定証

流山市内では唯一3年連続
アストラテックインプラントの認定施設に認定されています。

医療用空気清浄機 メディカルライトエアー

医療用空気清浄機 メディカルライトエアー

診療室全体の飛沫、粉塵、ウィルスを吸着し空気感染のリスクを下げ、
また歯科特有の臭いにも効果を上げています。

ミーレ2

ミーレ2

ミーレ ジェットウォッシャー
90℃以上の温水洗浄で肝炎ウイルスも不活性化させる器具洗浄機です。
クラスB滅菌器と共に高度な感染対策機器を導入しています。

プライムミル

プライムミル

プライムスキャンでスキャニングした歯型のデータから
セラミックを削り出す機器です。

プライムスキャン

プライムスキャン

口腔内スキャナーを使用した歯型印象を行います。
最短20秒で歯型を採得でき、嘔吐感の抑制や高い印象精度が可能です。

iTero(アイテロ)

iTero(アイテロ)

マウスピース矯正を行うための光学スキャナーです。
即日で治療シミュレーションを確認することができます。

EMS社 プロフィラキシスマスター

EMS社 プロフィラキシスマスター

EMS社 プロフィラキシスマスター
流山おおたかの森では珍しいエアフローと歯周治療を同時に行える機種です。

CTレントゲン

CTレントゲン

バリオス

バリオス

口腔内撮影用カメラ

口腔内撮影用カメラ

ホワイトニング機器

ホワイトニング機器

口腔外バキューム

口腔外バキューム

手術用ライト

手術用ライト

自動精算機

自動精算機

TOPへ戻る